RUST|スーパーマーケットのモニュメント解説‼-Super Market-

Rust

スーパーマーケットは、資源を集めや武器調達したり、食料を手に入れたりすることができる小規模モニュメントのひとつです。

スーパーでは、食料(ピクルスや缶詰)や少量の水の入ったペットボトルやポリタンクが入手できます。

さらに中規模モニュメントを回るために必要緑のカードキーを入手することが可能です。

その他にも、リサイクラーと武器BOXが1つあり、短時間でサクッと回ってスクラップするのに最適です。
見落としがちな屋上にも箱がランダムに沸くので忘れずに入手しましょう!!

屋上に登った時には周りを見渡して、敵が近づいてきていないか十分にチェックしましょう!

動画で確認したい方は、↓下↓から

緑のカードキーが入手できるうえにMAP内に点在しているので自分も敵も来やすい!!

スーパーは、簡単にアクセスできるように道路沿いに建てられています。

出入り口は、正面1/側面2の計3か所です。

店内にある緑のかごには食料や水、抗放射線治療剤が出ます。

缶詰や水を飲む音は、他のプレイヤーにも聞こえます。

待ち伏せしているプレイヤーがいる場合、音で来店がバレてしまうので要注意!!

先に建物内のクリアリングを行うか、
飲食物をテイクアウトに変更することで対策を取りましょう!

スーパー周辺や屋上にわら箱や武器BOXがあります。裏にはリサイクラーがあります。

リサイクラーは屋外に設置されていて、フェンスで囲まれていますが
隙間が多く、壁はないに等しい。
つまり、斜線通り放題なので周囲の警戒を怠らないようにしましょう。

特に、足音を消してハシゴから屋上へ上がり、上から撃たれる。
なんてことも起こるのでスーパーの壁以外の全方位に気を張らなければなりません。

緑のカードキー

緑のカードキーは入り口から向かって左の部屋の机の上にあります。

この小部屋には、武器BOXが大抵あるのでチェックを忘れないようにしましょう。

最低!?最強!?コンビニキャンパー

説明したようにスーパーマーケットは、程よくおいしく、程よくプレイヤーがやってくるので「コンビニキャンパー」と呼ばれるプレイヤーが稀に出現します。

コンビニキャンパーには2種類のパターン(人種)が存在します。

1.ショットガンなどを構えて店内等に隠れている。

(リサイクラーでスクラップにするために物資を持っているプレイヤーが多くやってくるので結構おいしい)

2.リサイクラーが見える建設可能範囲ぎりぎりのところに拠点を立てる。

リサイクラーにやってきたプレイヤーを拠点からぶち抜く。(ド真ん前に拠点が立っている場合は警戒しましょう。)

黒炭酸様より掲載許可頂いております。

私の尊敬するRUSTストリーマーの黒炭酸様の投稿動画の中にお手本動画があります。

この動画を見れば、コンビニ/ガソスタキャンパーがどれだけおいしくて、楽しいのかが分かるかと思います。
そして、同時にどれほど忌み嫌われるかも丸分かりです。

プレイスタイルはあなた次第。

Advertisements